インターペット2021を観てきました

Interpet2021ポスター 展示会
この記事は約7分で読めます。

2020年は新型コロナウィルス感染症による非常事態宣言もあり開催中止となっていましたが2021年は感染対策をとって開催されましたので見学してきました。

スポンサーリンク

開催データ

  • 開催日:2021年4/1(木)〜4/4(金)
  • 開催場所:東京ビックサイト 西1・2,南1・2
  • 前売り1日券(10〜17時) 1500円
  • 前売り午後券(13〜17時) 700円
  • 当日券(13〜17時 100枚限定) 1000円
  • 小学生以下、ペットは入場無料
感染対策(引用)

下記に該当する場合は入場をお断りさせていただきます。

  • マスクを正しく着用していない場合
  • 消毒液による手指消毒をしない場合
  • 会場入口での検温にご協力いただけない場合
  • 会場入口での検温で37.5度以上の発熱がある場合
  • 同意書をご提出いただけない場合または必要事項にご記入いただけない場合【一般来場者対象】
  • 事前登録または会場受付にて個人情報を含む登録を拒否される場合【ビジネス来場者対象】
  • 咳・咽頭痛・息苦しさなどの症状がある場合 過去に新型コロナウイルスに感染し、感染症陰性結果が出てから2週間以上経っていない場合
  • 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航歴並びに当該在住者との濃厚接触がある場合 過去2週間以内に外国から日本へ入国した場合
  • その他体調がすぐれない場合(味覚・臭覚異常、疲労感や倦怠感を強く感じるなど) 来場ペットの体調がすぐれない場合

下記感染症対策にご理解ご協力のほどお願いいたします。

  • 会場内の3密を防ぐため、規定収容人数を超えた場合は入場制限を実施する可能性がございます。
  • 会場ではマスクの着用と頻繁な手洗い・消毒を実施し、密になり得る状況での長時間の会話は避けてください。
  • 会場内では人との間隔を最低1m、できれば2m空けてください。
  • 大声で話すことは避け、出展者ともソーシャルディスタンス(最低1mできれば2m)を確保するよう努めてください。
  • 人とペットまたはペット同士の距離を最低1m、できれば2m空けてください。また、できるだけ抱っこやカートの利用をし、リードでの歩行を控えてください。
  • 訪問したブースについては可能な限り日時・相手先担当者等について記録してください。
  • 出展製品等に触れた場合はこまめに手指を消毒してください。
  • 厚生労働省開発の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールし接触確認を行ってください。
  • 来場後に感染が発覚した場合は、速やかに主催者事務局まで連絡してください。
  • 感染者発生時の感染経路特定等の理由により、ご登録いただいた最低限必要となる個人情報を政府機関・自治体の要請により開示することがあります。

公式ページでかなり細かい感染症対策を呼びかけていました。一般来場者・ペット同伴者は同意書の提出も求められていました。

中の様子

今回は東京オリンピック開催の影響でいつもと違うホールでした。正面エントランスを入ってすぐ右下の割と近いところです。入場ルートはビジネス来場者と一般来場者で分けられておりました。わたしはビジネスの方へ。

Interpets2021エントランス案内

ビジネス来場と一般来場の入り口は別に!!

エスカレーターの手前で体温測定と手指消毒をおこない受付へ。

Interpets2021エントランス消毒

体温測定と手指消毒が徹底されていました

事前登録したQRコードと名刺を提示すると首から掛ける入場証をいただけました。

Interpets2021入場証

入って気がついたのはブースごとの間隔が広くなったこと。各ブースでもアルコール消毒液を用意していること。フードコートの席の間隔が広くなり対面は透明ビニールシートで遮断されていること。出展数もおそらく減ってる…外国製自動車メーカーは居なくなってました。

Interpets2021フロアマップ

Interpets2021ブース風景

例年よりも更にブースの間隔が広くなっていました

ビジネス入り口入ってすぐに同級生が働いているカートメーカーが。いつもすごい人気です…。

Interpets2021エアバギー

ひっきりなしにお客さんが(゚∀゚)

今回もいくつか気になったものをピックアップします。

ペットカメラ定額利用サービス:Panasonic

https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/petcamera/index.html

ここに限らずペットカメラを展示しているところは多かったです。夫婦共働きが多くなっていますから外出中確かに気になりますね。試しに使ってみたいとかちょっと外出が多くなるから使ってみたいなんてのにいいかもしれません。

単体で購入することもできます

ドギーサポーターレンタルサービス:PETs ADVANCE

製品案内 ドギーサポーター|ペットアドバンス

犬用補助車の約7日間無料体験レンタルサービス。ハーネス2サイズ+本体1サイズを体験できるのはありがたいですね。ヘルニアや老化で後ろ足が思うように動かなくなってしまった犬もこれがあればまた歩き回れるかもしれない。

メディボール:㈱ジャパンペットコミュニケーションズ

メディボール - ジャパンペットコミュニケーションズ
プロフェッショナル集団によるペット業界のオンリーワン企業を目指す、ジャパンペットコミュニケーションズ。

お薬が苦手な犬・猫の投薬補助用のおやつ。各6種類のフレーバーの練り物で薬を包んで食べさせる。こういった物を使わずにお薬を飲めるようになるのが良いのですが…どうしても出てきてしまう事あるんですよね💦

Amazon.co.jp: メディボール 犬
Amazon.co.jp: メディボール 犬
Amazon.co.jp: メディボール 猫
Amazon.co.jp: メディボール 猫

縁:㈲中山石材店

縁(えん)心をかたちに - ペットの遺骨をお手元に
ペットの手元供養(お墓・自宅供養)の『縁』- ペットの遺骨(粉骨)をいつでもそばに

ペットの遺骨を粉砕して樹脂と混練して成型したモニュメント。ペットが亡くなったあとの遺骨をどうするか悩みますね。一つの選択として良いかと思います。ただお値段もなかなかよろしくて…アクセサリーくらいならなんとか…。

ワンコトイレマット:HARIO

Interpets2021ハリオワンコトイレマット

薄いシリコン製のトイレマット。トイレの段差が超えられなくなったうちの年老いたスタッフ犬も大変お世話になりました。

スタッフ犬の年齢によるトイレトレーの変遷
スタッフ犬のボーダー・コリーが使ってきたトイレについて。15歳を過ぎて足腰がとても弱ってきて様々生活環境を見直さなくてはならなくなった結果のひとつにトイレがあったからです。

ぬくりん:アース・ペット㈱

[ぬくりん シャンプー入浴剤] | アース・ペット株式会社
アース・ペットののページです。アース・ペット株式会社は、ペットと人の快適な暮らしのお手伝いをします。ペットのノミ・害虫予防の他に愛犬のしつけ、猫のおしっこグッズ、バランス栄養ドリンク、犬猫用シャンプー、消臭剤、猫砂、水、おやつ等の各種ペット...

Interpets2021ぬくりん

ペット用の入浴剤が出る時代。

Amazon.co.jp: アース・ペット ぬくりん: ペット用品
ペット用品 の優れたセレクションでオンラインショッピング。

 

まとめ

コロナ禍にあって感染対策はかなり施されていましたが、出展数はかなり減っていました。金曜日だったのでほどのどの人出でしたので危機感はありませんでしたが、土曜日に行った友人に聞いたところかなりの混雑だったとのこと。

今年もフォトスペースは人気で行列ができていました。各ブースの展示規模は小さくなったように感じました。

2年前たくさん出ていたチャイニーズ・コリアン系の出典はほぼなかったと思います。

現地でマイクロチップを入れてくれるブースがありました。来年6月から犬猫に装着義務化となりました。

Interpets2021マイクロチップ

出口でアンケートに答えるとデオクリーン消臭スプレーがいただけました。スプレーと詰替え品まで!!Interpets2021デオクリーン

ユニ・チャーム ペット-ユニ・チャーム ペット
もっと一緒に、ずっと一緒を。ドッグフード・キャットフードから犬猫のトイレタリーまで、健康で幸せな毎日を、ペットの一生を通してトータルでサポートしているユニ・チャーム ペットのウェブサイトです

早く新型コロナウィルスがおさまってフルサイズで展示会が行われるようになるといいですね。たくさんのペットを愛でに行きたいです。

インターペット2019に行ってきました
ことしもインターペット2019にやってきました。いくつか気になった商品・ブースをピックアップしました。
インターペット2018を観てきました
ビックサイトで開催されたペット関連のイベント=インターペットに行ってきました。 昨年に比べて会場が広くなり、展示会場は競技場&飲食スペースと別になっていました。 そちらにはキャンピングカーやアウトドア関係の出店もありましたよ。 イベントの規...
インターペット2017
ビックサイトで開催されたペット関連のイベント=インターペット2017に行ってまいりました。 しばらくぶりの展示会でした。 各自動車メーカーがかなり力を入れて出展していました。 犬連れの見学者がたくさん来場していましたので一大市場なのでしょう...
展示会
スポンサーリンク
シェアする
Masaをフォローする
スポンサーリンク

コメント