昨年秋、新百合ヶ丘駅構内のOdakyuOXで購入して以来どこにも売っていなかったあの商品。
また最近龍角散ののどすっきりタブレットのCMを見るようになりました。
https://youtu.be/Em1KBdywlbE
そして今回は近所のツルハドラッグにも入荷していました!
特徴
「龍角散のハーブパウダー」を練り込んだタブレットに、キシリトール、清涼感が広がるマイクロビーズ、うるおい成分ウォータリングフレーバーを配合。
引用:https://www.ryukakusan.co.jp/promotion7
容量・成分・大きさ
原材料名:ハーブパウダー/ソルビトール、甘味料(キシリトール)、香料、ショ糖エステル、ベニバナ黄色素
内容量:10.4g
栄養成分表示(1袋10.4gあたり)
エネルギー | 31.6kcal |
タンパク質 | 0.01g |
脂質 | 0.16g |
炭水化物 | 9.83g |
一糖類 | 0g |
食塩相当量 | 0g |
キシリトール | 0.3g |
大きさをアサヒビール食品のMINTIAと比較してみた。
パッケージは袋とケースの違いはあれど2倍。
タブレット自体も少し大きかった。
実際の味
パッケージにはハニーレモン味とあるが、龍角散ハーブの味が結構強いのでハニーレモン感は少ない。口に入れると唾液の分泌が多くなる気がするが、「ウォータリングフレーバー」と「清涼感広がるマイクロビーズ」の効果だろうか。
まとめ
喉が弱く頻繁に痛めるわたしは常に龍角散のど飴を口に入れているような状態でした(扁桃腺を切除してからかなりよくなりましたが)。小さな飴とはいえやはりカロリーが気になるので、シュガーレスは高評価です。
しかも小さなタブレットなので口に入っていても他の人からはわかりにくいのはいいですね。いざという時は噛み砕くか、飲み込んでしまえばよい…。
https://youtu.be/nPMdmgzINeY
袋ではなくてミントタブレットの様なケース販売か、すてきな専用ケースを販売してくれるといいな。
惜しむらくは入手しづらいこと。生産が追いつかないのだろうか…。
探し回るならネットで買ったほうが早いか。

コメント